PR

40代はしんどい?元気な肌と体のためにおすすめのサプリ3選

40代はしんどい? 元気な肌と体のために おすすめのサプリ3選 2:美容
記事内に広告が含まれています。

30代から40代に入り、なんだか一気にしんどくなったという女性は多いのではないでしょうか。

私自身もさまざまな不調を実感しており、40代はなぜこんなにしんどいのかと困ったときがあります。

栄養や睡眠、運動などが大事なのは分かっていても、日々の生活の中で無理してしまったり思うようにいかなかったりしますよね。

私自身はもう40代も過ぎてアラフィフですが、サプリなども取り入れながら以前の辛さは乗り越えました。

ここでは40代はなぜしんどいのか、そして40代の私を助けてくれたおすすめサプリを紹介します。

40代はしんどいのはなぜ?

女性 頭痛 不調

40代はなぜしんどいのか、それはライフスタイルや環境も大きいですが更年期の前兆、そして更年期突入の時期であることが大きいです。

だんだんと表れてくる更年期の兆候、そして更年期チェックなども見てみましょう。

もう更年期?

更年期は閉経の前後に女性ホルモンの分泌が減る為に起きる不調です。

閉経の5年前くらいから起きる人もいるため、40代でプレ更年期が始まることも少なくありません。

しかし自分自身では更年期だとは信じたくない、またまさかまだ更年期だとは思わず無理をしてしまいひどくなるケースもあります。

40代がしんどい理由は以下のような要因が関係していると言えるでしょう。

元気だったはずなのに

この間まで元気だったのに、急にいろいろ不調が出てきて自分でもよく分からない、そして慌ててしまうというのも、40代がしんどい理由です。

私もアクティブでとても元気な性格ですが、45歳くらいからちょっと頑張るとその後の疲れがひどくて寝込むこともありました。

自分自身では、元気だったはずなのにと不思議でもあり、大したことないと無理するとさらにしんどくなる繰り返し。

急に出てくる不調に、心身共について行けない人は多いでしょう。

いろいろ試しても改善されない

40代がしんどいのは、おかしいなと思って風邪薬を飲んだり早めに寝たりしても、ずっと不調が続くことも理由です。

そもそも更年期は女性ホルモンが増えることはなく減る一方なので、減り続けている限りはなかなか症状は改善されません。

いろいろ試しても良くならないので、余計に滅入ってしまうのです。

早めに婦人科に行けばいいのですが、私自身も不調が出てからようやく婦人科に行ったのは4年ほど経ってからでした。

すぐに治るだろうと甘く見てしまう人が多いことも、しんどさが続くあるいはひどくなる原因と言えます。

周りに理解してもらえない

40代がしんどいのは、周りに理解してもらえず一人で抱え込んでしまうことも理由です。

中年夫婦の場合は、旦那さんに更年期かも知れないという状況を伝えずにいる妻もたくさんいます。

男性に言っても分からないだろうという気持ちもありますし、女性は気が強いので自分でこのくらい何とかなるだろうと思ってしまうのです。

独身でも、社内で部下に不調を言えず、無理して仕事を頑張ってしまう人もいるでしょう。

同じように更年期で悩んでいる人には話せても、実際仕事や家事をする場面では誰にも言えず、しんどいのにやらなければやらないことが山積みという状況。

これが続くとますますしんどくなってきます。

簡単にできる更年期チェック

なんだかおかしいなと感じるのは、プレ更年期、さらに更年期に入っている可能性も高いです。

私自身なかなか婦人科には行きませんでしたが、自分でできる更年期チェックで自身と向き合ってみましょう。

  1. 夜間のトイレが近くなった
  2. すぐ膀胱炎になる
  3. 人の声やテレビの音量、車や電車の音などがやたら耳障り
  4. 眠たくて仕方がない
  5. 野外に出かけると肌が荒れる
  6. 今までと同じようにスキンケアしているのに肌がカサカサピリピリ
  7. 頭痛や目の奥が痛くなることが増える
  8. なぜか集中できない
  9. 料理や洗い物が面倒臭くて仕方がない
  10. 友達などの誘いが鬱陶しくなる
  11. 食べる量は同じなのに、太ってきた
  12. 体が熱く火照りやすくなる
  13. 汗かきではなかったのに汗が出る
  14. 今まで気にしなかった細かいことが気になる
  15. 生理の量がめちゃくちゃ増える
  16. ただ何となく泣けてくるときがある
  17. 腕が上がりにくくなった
  18. 夜中に心臓がドキドキする
  19. 真夏でも手足が冷たい
  20. 性欲が減った気がする

あまりにもチェック数が多い場合は、女性ホルモンの分泌がかなり減っていると言えます。

1人で抱え込まず、婦人科で一度見てもらうほうが安心です。

またサプリの摂取で緩和することもありますので、次に見ていきましょう。

しんどい40代におすすめのサプリメント

サプリメント ゴールド

私が40代に入って、実際に使ってみて良いと感じたサプリは、以下です。

コラーゲン系サプリは30代後半から既に飲んでいましたしいろいろ試しましたが、最終的に落ち着いたサプリを紹介します。

サントリー DHA&EPA+セサミンEX プラスビタミン

私が40代に入って生じたさまざまな不調を救ってくれたのは、サントリー DHA&EPA+セサミンEX プラスビタミンです。

これはセサミン(ゴマ)に、ビタミンやDHA&EPAが加わったサプリで、人気がありますよね。

  • セサミン…アンチエイジング 血液サラサラ ミネラルで元気
  • DHA&EPA…青魚成分 血液サラサラ 認知症予防
  • ビタミンD&E…カルシウム吸収促進 コレステロール低下 若返りのビタミン
  • トコトリエノール…高い抗酸化作用 免疫強化 老化防止

40代後半、ちょっとしたことでとても疲れやすくなり、疲れるとすぐ風邪を引いたり肌が荒れたり膀胱炎になったりしました。

そして眠りにくい。夜中トイレにも4回ほど行ってしまいます。

不眠まではいかないですが、夜中何回も目が覚めるし、目覚めたらしばらく眠れず、毎日寝不足のような体のだるさがありました。

更年期もありましたし、とにかくスッキリしたいなと無料体験で試供品を試してみたのです。

ゴールドの粒がキラキラして、特に匂いもなく普通に飲めます。

飲み続けてまず体が感じたのは眠りやすくなったこと。

トイレに起きる回数がまず2回に減りました。

そして肌の調子が良くなり、以前のようにカサカサヒリヒリしません。

仕事やプライベートで忙しくても、以前ほど「疲れた」とぐったりしなくなりました。

ゴマの力なのかなと感じています。

サントリー DHA&EPA+セサミンEX プラスビタミン

ユウキ製薬 SP コラーゲン プラセンタ ヒアルロン酸

いろいろなコラーゲンサプリを試しましたが、一番気に入って続けているのがユウキ製薬 SP コラーゲン プラセンタ ヒアルロン酸です。

コラーゲン プラセンタ ヒアルロン残 サプリ

これはコラーゲン以外にもプラセンタやヒアルロン酸がまとめて摂取できるのが良いと思います。

  • サメ軟骨エキス…細胞活性化 免疫向上 骨と骨、細胞と細胞の潤滑油
  • 豚プラセンタ…安全性が高いプラセンタ 抗炎や抗酸化作用 アンチエイジング ホルモン分泌
  • コラーゲンペプチド…コラーゲンを作り出す働きがある「線維芽細胞」に作用 保湿成分
  • ヒアルロン酸…体内に必要な保水成分 年齢と共に減るので補う必要がある

40代半ばからほうれい線が目立ちだしたのですが、このサプリを飲みだしてからほうれい線もマシになりましたし、肌の調子がとても良いです。

1日8粒飲むようにとありますが、私は1日4粒で十分満足しています。

ユウキ製薬 SP コラーゲン プラセンタ ヒアルロン

オリヒロ エクオール&発酵高麗人参 150粒

40代半ばから、更年期障害のホットフラッシュや疲れやすさが顕著になり、エクオールを飲み始めました。

オリヒロ エクオール&発酵高麗人参は高麗人参の成分も配合されており、気に入っています。

エクオール 高麗人参 サプリ
  • 発酵大豆イソフラボン30mg(エクオール1.5mg)…女性ホルモンと同じ働きを持つ エクオールはエストロゲン活性が高い
  • 高麗人参…やる気や活力アップ 滋養強壮 免疫強化
  • カルシウムやマグネシウムなど…骨を強化 生きるのに欠かせないミネラル

毎日納豆を食べており大豆イソフラボンは摂取で来ている気もしましたが、エクオール成分は体内吸収されていない可能性があります。

40代半ばからの更年期障害の緩和のひとつとして、取り入れているサプリです。

元々イライラなどはありませんが、これを飲むようになって疲労感がマシになったように思います。

オリヒロ エクオール&発酵高麗人参 150粒

40代はしんどい?肌も体も元気になるおすすめのサプリ3選のまとめ

40代は仕事を任せてることも増えて実際のところ忙しくてしんどいのもありますが、更年期に差し掛かり体に変化が表れて不調が出てきます。

自分では気付かないうちに、更年期に入っている人も少なくありません。

筆者自身が救われたと感じるおすすめサプリを改めてまとめておきます。

  1. サントリー DHA&EPA+セサミンEX プラスビタミン
  2. ユウキ製薬 SP コラーゲン プラセンタ ヒアルロン酸
  3. オリヒロ エクオール&発酵高麗人参 150粒

無理せず、あまりにもしんどいときは婦人科に行くのが賢いです。

サプリも上手に取り入れて、できることから心身共に労わり40代も活き活きと過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました